和朗園・佑和

サービス

【入所系サービス】
グループホーム

理念・方針

「わろうてしあわせ たのしい人生」

認知症のある方が少人数で共同生活をする場所です。施設とは言っても、ほぼ家庭的な雰囲気のままで介護を受けられる事が特徴で、食事の準備や掃除・洗濯といった日常の生活を、職員と共に行っていきます。
ご自身の個室で過ごすだけでなく、共同のリビングでの余暇やレクリエーションを楽しんだり、時には外食・買物や旅行をすることもあります。
穏やかに過ごされる事で精神面・肉体面の安定が保たれ、充実した日々が過ごせるようお手伝いいたします。

概要・特色

ご利用者さまにとっての「当たり前の日常を当たり前に送る」手伝いをすること。
和朗園ではご利用者さま、ご家族、職員の連携で“日常”を提供することを心がけています。

定員 18名(1ユニット9名 × 2フロア)
入所対象者 介護保険認定審査により要支援2以上の方で、認知症の状態にあるものの、著しい精神症状や行動異常等のない方、少人数の共同生活を営むのに支障がない方、主治医の診断書等により認知症の状態であることが確認できる方
居室面積 16.05平方メートル(全室 個室)
設備 冷暖房、専用エレベーター、ベッド、タンス完備
利用料金(1ヶ月) ¥120,000 ~ ¥140,000

※上記金額は目安です。家賃、光熱費、食費、イベント費等を含んでいます。詳細はお問い合わせください。

設備

玄関

グループホーム和朗園 玄関グループホーム和朗園専用の玄関。エントランスホールには四季折々の花や、ご利用者の皆さまの製作物を展示しています。


居室、設備

居室

居室居室

お一人おひとりの部屋。洗面台、クローゼットを完備しています。お手洗いは部屋の入り口を出てすぐ隣にあります。

サービスステーション

サービスステーション専用玄関からエレベーターで上がって2・3階の各階にあります。


食堂

食堂専用玄関からエレベーターで上がると最初に目の前に。キッチンでご利用者の方々と一緒に食事の準備をします。奥にはリビングも。お茶を飲みながらおしゃべりを楽しむ・・・ゆったりとした時間が流れています。


浴室

浴室2階は“千両”3階は“万両”と名前がついています。ゆったりと身体を温めていただけます。