天兆園

サービス

【通所系サービス】
ショートステイ

理念・方針

要支援・要介護認定を受けている方が、短期間の間だけ入所するサービスです。ショートステイの期間中は、ご家庭での入浴が難しい方のお手伝い等、日常生活のケアはもちろんのこと、さまざまなリハビリテーションやレクリエーションを行います。

また、介護をするご家族さまの環境やさまざまな要因によって、自宅での介護が一時的に困難になった場合や緊急時にもご利用できるようご相談を受けています。

概要・特色

ショートステイ天兆園では、近年の療養型病床数の削減や末期がんの方への介護保険適用、ご利用者さまの高齢化、重度化、ターミナルケア等のニーズの多様化に応えられるように体制整備を行っています。

(1)最期まで自宅で暮らしていくための取り組み

天兆園では、自宅で最期まで暮らすことを希望されるご利用者さま・ご家族さまの希望があれば、かかりつけ医との連携のもと、天兆園介護サービスの継続利用受け入れを行なっています。

(2)看護職員の手厚い配置による医療ニーズへの対応
(3)機能訓練職員によるリハビリの充実

機能訓練職員を手厚く配置することにより、ショートステイにおいても、個別機能訓練等を行なっています。

(4)介護家族へ過重な負担をかけないための取り組み

「天兆園の圏域から介護難民を出さない」というスタッフの想いのもと、多様なニーズを持ったご利用者さまにおいても、できる限り受け入れをおこなっています。

また、家族会や講座の開催、リハビリテーション・疾患対応等についての相談窓口を設置しています。

 

利用対象者 介護保健にて認定を受けておられる方(要支援1・2、要介護1〜5)
定員 20名
利用料金 介護保険の1割をご負担いただきます。
また、居住費・食事費は別途ご負担いただきます。

 

1日の流れ

0:00    
2:00 排泄介助・おむつ交換
5:00 排泄介助・おむつ交換
6:30 起床、洗面、更衣
8:00 朝食
9:00 口腔ケア、健康チェック
  リハビリテーション
入浴  
レクリエーション
10:30 排泄介助・おむつ交換
12:00 昼食
13:00 排泄介助・おむつ交換
  (入浴)
レクリエ―ション
15:00 おやつ
16:00 排泄介助・おむつ交換
18:00 夕食
19:00 排泄介助・おむつ交換
21:00 消灯
23:00 排泄介助・おむつ交換